遠近両用コンタクトレンズの口コミ!おすすめレンズをまとめました!

コンタクトレンズは度数はもちろんの事、目の状況に合ったもの選ぶ事が必要になります。
一般的に40歳くらいから始まる老眼ですが45歳位から老眼鏡が必要になるといわれており
そのタイミングでコンタクトレンズも遠近両用に切り替えるといった方も少なくありません。

でも遠近両用のコンタクトレンズって何があるの?自分が老眼かどうかわからない…
そんな方が安心して選べるように老眼の知識や

遠近両用コンタクトレンズはどういったものがあるのかを
わかりやすくご紹介したいと思います。

遠近両用コンタクトレンズはぼやける

遠近両用のコンタクトレンズですが、近視用のコンタクトと違って
ぼやけるといった感想を持っている方が多くみられるのが特徴です!

近視の度数に加えて加入度数(ADD)があるために
近視用のコンタクトに比べて選ぶのが大変なんです!

実際に遠近両用コンタクトレンズを利用している方で
ぼやけるといった感想をまとめてみると

●携帯の字がぼやけるしゴルフのスコアを書くのもひと苦労!
●遠近は、近くが見難いか、遠くがぼやける!
●全体的に近くから遠くまで見えるけど特に遠くや中間がぼやける
●1番弱い度数のだと少しぼやける
●長時間の使用だと少し目の中でコロコロしぼやける
●はめた瞬間度が合うまですこしぼやける感じ
●遠くをはっきり見れるようにすると、手元がぼやける
●最初は目が慣れず、遠近ともに少しぼやける
●たまに遠くがぼやけることがある
●遠くはぼやける

といった感想が聞こえてきました!

やっぱり遠近両用の場合は近視にピントを合わせると遠くがぼやけて
遠視にピントを合わせると近くがぼやけるといった意見が見受けられました!

遠近両用コンタクトレンズの口コミ

そんなぼやけるを解消するレンズを探すには
色々な口コミを参考にするのが一番です!

ここでは見え方に関する口コミをまとめてみたので
是非参考にしてみてくださいね!

遠近両用コンタクトレンズの満足の口コミ

近くも遠くもみえる!

 手元の見え方がクリアーでいい
 想像よりはっきり見える!
 違和感なくはっきり見える!
 見やすく大満足です!
 装着感や見え方はいい感じです!
 自分の目で見ているのと同じ自然な見え方!
 見え心地が良好です!
 違和感もなく集中する作業もOKです!
 近くの文字も遠くの看板も良く見える
 手元の見え方などはメガネと大差なし!

遠近両用コンタクトレンズの不満の口コミ

夜が見えづらい。

 眼科で検査してもらって購入したけど見え方がすっきりしない
 見え方がイマイチ
 見え方ですがすっきりとは見えません
 運転する時には注意が必要
 ピントがあいにくい
 手元が見えにくい
 遠方はボケるし近くも焦点があいにくい
 近くの見え方は思ったよりクリアーではない
 遠くの見え方がいままでの近視用と比べてイマイチ
 遠くも近くもどちらも見え方が中途半端

といった声が聞こえてきました!

基本的に口コミは表裏一体的なところがあり
同じレンズでも手元がはっきり見えた方も入れば
手元が見えづらいといった意見があったり

違和感がなくはっきり見えたといった意見もあれば
ピントがあわなく見えにくいといった人もあるので
かなり個人差があるので一概にはいえませんが

遠近両用コンタクトレンズの場合
近くがみえやすいと遠くが見えにくいといったパターンが多く

実際に私も遠近両用コンタクトを試してみましたが
種類によって見え方がかなり違い

自分にあったレンズを探すのに一苦労といった感じです!

なので自分にあったレンズ探しまずは1箱試しに購入して様子を見る事をおすすめします!

また、遠近両用コンタクトレンズを選ぶなら
実際に購入した方の口コミや評判が大変参考になるかと思います。

星が多い方がネットでの評判が良いコンタクトレンズとなります。
是非参考にしてみて下さいね!

ワンデータイプの遠近両用コンタクトレンズ

まずはワンデータイプの遠近両用コンタクトレンズとなります!

ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル

レンズの中に閉じ込めた保湿成分が潤いのクッションの様な快適なつけ心地を実現!レンズが非常にうすく装着感が良いと評判のレンズです!

⇒ 口コミ情報

ワンデーピュア
マルチステージ

見え方のバランスを配慮した設計で、心地よい自然な見え方を実現。シード独自の両性イオン素材「SIB」、UVカット機能など、多くの特長を持ったレンズです。

⇒ 口コミ情報

デイリーズアクアコンフォートプラスマルチフォーカル

PVAというコンタクトレンズ業界で唯一の素材を使っているのが特徴で、トリプルモイスチャーテクノロジーが潤って心地よくCPに優れたレンズです!

⇒ 口コミ情報

プロクリアワンデー
マルチフォーカル

レンズの潤いをしっかりキープ!ナチュラルサメーションテクノロジーデザインを採用した、遠く近くも、いつでも楽に自然に。今までと変わらない見え方を実現したレンズです!

⇒ 口コミ情報

デイリーズトータルワン
マルチフォーカル

酸素透過率が156Dk/tもあり、従来の1dayタイプの遠近両用コンタクトレンズと比べ、なんと6倍もの酸素を瞳に届けるのです!つけていないみたいと評判のレンズとなります!

⇒ 口コミ情報

バイオトゥルーワンデー
マルチフォーカル

スリーゾーン累進デザインがクリアでクリアで自然な視界を実現!角膜と同等の78%の含水率をで、快適でみずみずしいつけ心地が持続し、レンズの乾きを抑えて、潤いがずっと続く!

⇒ 口コミ情報

2ウィークタイプの遠近両用コンタクトレンズ

続きまして2ウィークタイプの遠近両用コンタクトレンズとなります!

2ウィークピュア
マルチステージ

純国産の2ウィークコンタクトレンズで手元から遠くまで、自然でクリアな視界を実現。さらに大きく見やすい2ヶ所のレンズマークを採用するなど、取扱いやすさも工夫しているレンズです!

⇒ 口コミ情報

エアオプティクスアクア
遠近両用

独自の表面加工で乾いた環境下でも潤いをキープ!プレシジョンプロファイルデザインで、視線を移動したときでも手元から中間・遠方まで、スムーズに焦点が合うように設計されたレンズです。

⇒ 口コミ情報

メダリスト
マルチフォーカル

独自のマルチフォーカル構造で、手元から遠くまで楽に自然にピントが合い、視線移動もスムースです。汚れがつきにくく乾燥しにくい非イオン性素材で、うるおいが長時間続くレンズです!

⇒ 口コミ情報

メダリストプレミア
マルチフォーカル

素材はシリコーンハイドロゲルを採用、酸素は目を開いた状態で、裸眼の98%、目を閉じたときでも94%が瞳に届き目の健康を保ちます!ボシュロム独自のレンズ表面加工レンズの乾燥を防ぎます!

⇒ 口コミ情報

メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト遠近両用

ボシュロム独自のナチュラル・ビジョン・テクノロジーで、手元も遠くも中間も、なめらかで自然な視界が広がります!うるおい成分ポロキサミンに包まれ、みずみずしいつけ心地を実現しました!

⇒ 口コミ情報

バイオフィニティ
マルチフォーカル

独自のレンズデザインのバランスド プログレッシブ テクノロジーデザインが初めての方でも、慣れやすく、自然で快適な見え方を実現。遠くも近くもくっきりシャープ、いつでも自然で快適です!

⇒ 口コミ情報

そもそも老眼ってなに?

老眼とは水晶体が硬くなるなる現象で、目のピントを合わせる力が低下することで、
近くの物が見づらくなった状態をいいます。

加齢によって体に様々な変化が起こりますが目も例外ではなく
近くの物を見た後に遠くの物を見た時や、遠くの物を見た後に近くの物を見た時に
目のピントの調整に時間がかかったり、本や新聞など離さないと読めないといった
手元が見えにくい症状があらわれます。

一般的には、目の調節力が弱まる40歳を過ぎた頃から、
老眼の症状を感じるようになると言われており
45歳以上になるとかなり多くの方が老眼の症状を感じているといわれています。

老眼は自然現象の為、遅かれ早かれ、誰でも老眼になるということで
それを止める事はできません。

老眼の初期症状

 小さい(細かい)字が読みづらい
 ピントが合わせづらい
 薄暗いところでみえづらい
 目が疲れる
 目がかすむ
 頭痛、肩こり

遠近両用コンタクトレンズとは?

遠近両用と言ったらまずは遠近両用メガネという方も多いかと思いますが
遠近両用メガネはどういった仕組みで物が見えるのでしょうか。

遠近両用メガネはレンズの上の方で遠くにピントを合わせて、
下の方が近くにピントを合わせるレンズというように分かれてて

遠くのものを見る時は上に視線を向け、
近くのものをみるときは視線を下げる必要があります。

ですが、遠近両用コンタクトレンズは視線を上下する必要がなく
レンズの種類によって作り方が色々ありますが、

中心部が遠く用の度数、その回りが近く用の度数という構造(逆の場合もありますが)になっており
脳のはたらきを利用して、ピントを合わせることができます。 

そのため、遠くのものを見る時も近くのものを見る時も、
遠近両用メガネのように目線を変える事なく同じ目線で見る事が出来るのです。
遠近両用メガネだと目が疲れてしまうという方には遠近両用コンタクトレンズがおすすめです。

遠近両用コンタクトレンズの選び方

遠近両用コンタクトレンズは通常のコンタクトレンズ同様に
自分の視力や度数に合ったものを付けてこそ、効果を発揮します。
まずは医師の処方を受けてから、自分にあった適切な度数を確認しておく事が重要です。

そして選ぶ際には球面度数(PWR)と加入度数(ADD)の2つの度数が必要になります!

球面度数(PWR)

球面度数(PWR)とはコンタクトレンズの度数となり
コンタクトレンズの度数を0から0.25刻みに表しています。

加入度数(ADD)

加入度数(ADD)とは、遠近両用コンタクトレンズ特有のもので、
近視と老眼のレンズ度数の差の事を示します。

この数値が高いほど度数がきつくなるため、最初は低めの数値から選ぶのが一般的で
度数が高いほど近くがよく見えますが、逆に遠くがよく見えないということになります。

遠近両用コンタクトレンズのスペック一覧

それでは遠近両用コンタクトレンズのベースカーブ(BC)や加入度数(ADD)など
コンタクトレンズ別にまとめてみました!

1DAYタイプの遠近両用コンタクトレンズのスペック

まずはワンデータイプの遠近両用のスペック一覧となります!
ベースカーブや加入度数など自分にあったレンズを選んでみてくださいね!

イメージ画像 商品名 BC ADD 直径 中心厚 Dk値 Dk/L値 含水率
ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル 8.4 +0.75~+1.25/
+1.50~+1.75/
+2.00~+2.50
14.3 0.084 28 33.3 58
デイリーズアクアコンフォートプラスマルチフォーカル 8.7 +1.25/
+2.00/
+2.50
14.0 0.10 26 26 69
デイリーズトータルワン マルチフォーカル 8.5 +1.25/
+2.00/
+2.50
14.1 0.09 140 156 33
ワンデーピュアマルチステージ 8.8 +0.75/
+1.50
14.2 0.07 30 42.9 58
プロクリアワンデーマルチフォーカル 8.7 +1.50 14.2 0.09 20.5 22.8 60
バイオトゥルーワンデー マルチフォーカル 8.6 +0.75~+1.50/
+1.75~+2.50
14.2 0.10 42 78

※BC(ベースカーブ)、直径(DIA)、中心厚の単位はmm、ADD(加入度数)はD、Dk値(酸素透過係数)の単位は×10-11 (cm 2/sec)・(mlO2/ml×mmHg)、Dk/L値(酸素透過率)の単位は×10-9 (cm 2/sec)・(mlO2/ml×mmHg)、含水率は%になります。

2WEEKタイプの遠近両用コンタクトレンズのスペック

続きまして2ウィークタイプの遠近両用のスペック一覧となります!
ベースカーブや加入度数など自分にあったレンズを選んでみてくださいね!

イメージ画像 商品名 BC ADD 直径 中心厚 Dk値 Dk/L値 含水率
2ウィークピュアマルチステージ 8.6 +0.75/
+1.50
14.2 0.09 30 33.3 58
エアオプティクスアクア遠近両用 8.6 +1.00/
+2.00/
+2.50
14.2 0.08 110 138 33
メダリストマルチフォーカル 8.7/
9.0
+1.50/
+2.50
14.5 0.10 9 38.6
メダリストプレミアマルチフォーカル 8.6 +1.50/
+2.50
14.0 0.09 91 101 36
メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト遠近両用 8.6 +1.50/
+2.50
14.0 0.07 91 130 36
バイオフィニティマルチフォーカル 8.6 +1.00 /
+1.50 /
+2.00
14.0 0.10 128 128 48

※BC(ベースカーブ)、直径(DIA)、中心厚の単位はmm、ADD(加入度数)はD、Dk値(酸素透過係数)の単位は×10-11 (cm 2/sec)・(mlO2/ml×mmHg)、Dk/L値(酸素透過率)の単位は×10-9 (cm 2/sec)・(mlO2/ml×mmHg)、含水率は%になります。

遠近両用コンタクトレンズの口コミのまとめ

いかがでしたか。基本的に遠近両用コンタクトレンズは通常の球面度数にプラスして
加入度数を選ばなければなりません。

この加入度数もコンタクトレンズによって1種類しかなかったり
数種類あったりでかなり波があるのが実情です!

よって遠近両用のコンタクトレンズを選ぶ際は実際に購入した方の口コミが
大変役に立ちますので是非参考にしてみてくださいね!

また、老眼は年齢だけのせいではないことが知られています。
現代社会においてパソコンやスマホなどで日頃から目を酷使することで
ピント調整がうまくいかないケースも考えられます。

ぼやけの緩和や手元のピント調整をサポートすると評判の
目の機能性表示食品の「えんきん」が今話題となっておりますので

近くが見にくいようでしたら一度詳しくみてみるといいかもしれませんね!

 

⇒目の機能性表示食品「えんきん」をもっと詳しく